blog

2015.04.22

「.」
歌手であり作詞作曲家でありプロデューサーでありデザイナーでありかつてのボカロPである大好きな古川本舗さんの楽曲「envy.」(youtube→https://youtu.be/sbYODvjNDvU)より。
古川さんを知ったのは中三から高一くらいのときです
馴染みの友人から離れ顔見知りさえいない高校に怯え毎日ホームシックのように中学校に帰りたくて
強烈なノスタルジーという初めての味を知った時期に出会ったのが古川Pでした
いちばんメジャーなAliceをはじめ、スーパー・ノヴァやこのenvy.を聴きまくりました
古川さんの音楽には突き放されるような寂しさと慈愛に満ちたまなざしが湛えられていて
慰められるような温かいものに心が落ち着いていきます
大学で関西に出てきてからはライブにも足を運んで遠巻きに見つめています
オーバーサーティの顔色のよろしくない男性でも古川本舗大好きです。
ご興味持たれた方はぜひ聴いてみてください。

2015.04.13

「しとど」
友人と蹴上インクラインに桜を見に行ったのですが
曇天に半ば散った桜を見たときのなんともいえない無常をうたってみました。
しとど は びっしょり濡れる という意味の古語です。

桜の季節になると、駆られるように見なきゃと思うのですが
いざ見に来てみるとすることもなく、ぼうっと眺めて「ああきれいだなあ」と
薄っぺらい感想を抱くばかりです。
それでもやっぱり次へ次へ名所を訪れてみたくなるからふしぎです。
今年は八幡堀と京都御所と本満寺とインクラインと仁和寺の桜を愛でました。
薄桃よりも冴えるような白の桜がすきです。絵の桜はピンクなのに。

2015.04.04

「卯月」
友人がわたしの絵をスマホのロック画面やホーム画面の壁紙に使ってくれていたことを知り、スマホサイズに合わせた絵を描いてみました
個人で楽しむ分には大いに利用してくださってけっこうです
すごくうれしい出来事でした

2015.02.28

「春の御方」
漫画「あさきゆめみし」の紫の君を描きました。
春、梅といえばこのお方ですね。
中学生のころに祖母の家で昔叔母が買っていた漫画を読んで好きになりました。
光源氏に慈しみ育てられ、最上の寵愛を受けたにもかかわらず
真に愛されることのなかった悲しいお方。
それでも一途に源氏を愛して尽くした芯の強いお方。
もちろん源氏仕込みの教養も美しさも兼ね備えていらっしゃる。
心から憧れ尊敬する女性です。

2015.02.27

「春になる」
暖かくなってくると緑が恋しくなります
虫嫌いなのですがおこがましくも植物育成したい~などどいう欲がわきます
ベランダしかないのでプランターにちょっとしたものを植える程度ですが
そんなささやかなプランターもスイートバジルが正体不明の虫にやられてから
枯草が植わったままになっています
良い時期になったらパセリでも育てようとおもいます