blog

2015.10.05

「瑞穂の国」
日本の別名らしいですね。
きのうひとつ歳を取りました。

5人からお祝いしてもらえれば万々歳だなあと予想していましたが、
それ以上のたくさんの方々にお祝いを頂き、友だちがいる喜びを噛みしめました。生きていてよかった…!!
積極的にアピっていくスタイルをとったのは反則ではない。
ぼっち誕生日を過ごすかと思いきや、友だちが大阪へ連れ出してくれて、
思い出満載の楽しい一日となりました。
日頃何も考えず過ごしているちゃらんぽらんですが、
いい加減遊んでもいられない歳になりましたので、
自分がどんな人間か、周りとどのようにかかわりたいか、自分はどうなりたいのか、
先のことを見据えて生きていきたいとおもいます。
ありがとうございます。

2015.09.16

「熱」
男女で描いていたのに気がついたら手が滑っていました
差し色をすると映えますがやりすぎると見にくいので加減が難しいですね。
セーラー服しばらく描いてなかったような気がしたんですがやっぱり楽しいな。

2015.09.13

陸上女子
チケットを半ば押し付けられる形で頂いたので興味はなかったし観に行って一時間で去ろうとおもい渋々スタジアムに入ると
目に映るものすべてが新鮮で見事にはまりました。
規模の大きい整然とした競技場にたくさんの観衆、
設備やユニフォームの色遣いも普段見ている大人しいものではなく
パリッとした鮮やかなもので自然と気分が高揚します。
野球サッカーバスケバレースケート どれにも一切関心がなかったのにこの状態です。
生で観ることの力を身をもって知りました。
ルールなんてほとんどわからなかったけれども、鍛え上げられた鋭い肉体がトラックを走り抜けるさまを見ているだけで楽しい。
美しい身体をスケッチようとしてもとても追いつけない。
ストイックな競技の後には、表彰で笑顔を見せる選手たちの人間味を感じられるのもよかったです。
きのうが大会初日で、きょう、あすまであるそうです。
チケットの贈り主は今大会の運営に奔走しているそうで、感想を聞いてもらう暇もないのでここで吐き出させていただきました。すっきり。

2015.09.08

「タバコ」
友人でタバコを吸っているのがいて描きたくなりました。
タバコは総合的に評価してやっぱり嫌いなのですが
漫画や小説のキャラが吸ってると魅力的に感じます。
だから例えば黒電話みたいに、タバコが絶滅して、伝説上の存在になって物語の中だけに出てくればいいなとおもうのでした

2015.08.23

「ソルティードッグ」
地元の友人らと飲みに出かけ、初めて注文しました
グラスの端っこに塩がびっしりついていてなんだこれと驚きましたが
飲んでみるとグレープフルーツの爽やかな甘さと苦みと、あとからくる塩気のバランスが絶妙で一口で好きになりました
お酒の由来を調べてみると、船員さんたちがかいた汗の塩を模しているとかなんとか
意外に暑苦しいものでしたが飲み会の定番にしたいです